漢字検索
CLOSE

「たんぽぽ」漢字で書くと「蒲公英」?2つの読み方は由来から

「たんぽぽ」漢字で書くと「蒲公英」?2つの読み方は由来から

たんぽぽを漢字で書くと「蒲公英」。
でも、なんで蒲公英って書くの?と思いませんか?

蒲公英の漢字の中にたんぽぽを連想させる要素無くない?そもそもたんぽぽって読めなくない?ということで「たんぽぽ」の漢字について色々まとめてみました。

蒲公英(たんぽぽ)の漢字の由来

蒲公英(たんぽぽ)の漢字の由来

元々「蒲公英」という漢字は、中国で使われているたんぽぽの漢字表記で、中国での漢字表記をそのまま和名「たんぽぽ」に当てられたものです。「蒲公英(ホコウエイ)」というたんぽぽが開花する前に摘み取ったものを乾燥させた漢方薬があり、それがたんぽぽの漢字の由来とされています。

中国語名の「蒲公英」を日本語では「たんぽぽ」と読んでいるわけです。それで漢字の中にたんぽぽを連想させる要素が無かったんですね。

ちなみになぜ中国人がたんぽぽに「蒲公英」という漢字をつけたのかは中国でも分かっていないそうです。

蒲公英の漢字の読み方

中国語表記をそのまま和名に当てた漢字なので、中国語の「蒲公英」を日本語では「たんぽぽ」と読ませます。学校で習う音読み、訓読みには当てはまらないものが多い難読漢字になってしまいます。

中国語表記を和名に当てた漢字は他にも「紫陽花(あじさい)」「向日葵(ひまわり)」などがあります。

漢字の由来となった漢方薬の場合は「蒲公英(ホコウエイ)」と読みます。

たんぽぽの語源

日本語で「たんぽぽ」と呼ばれるのには諸説あります。

切り込みを入れたたんぽぽの茎を水に入れて鼓(つつみ)のような形に反り返らせる子供の遊びから江戸時代には「鼓草(つづみぐさ)」とも呼ばれていました。鼓を叩く「タン」「ポポ」の音を語源とした幼児語とされる説がたんぽぽの語源として有力視されています。

蒲公英(たんぽぽ)の漢字まとめ

「たんぽぽ」を漢字で書くとなんで「蒲公英」?ということで、今回は蒲公英の漢字の由来やたんぽぽの語源について調べてみました。

中国での漢字表記をそのまま和名に当てられたものなので難読漢字となっていますが、たんぽぽは子供のころから身近な花なので覚えておくと、春に道端や公園などで見かけた際に愛着が沸くかも知れませんね。

関連コラム一覧