「公」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「公」の漢字詳細information
画数 | 4画 |
---|---|
部首 | 八 |
読み |
|
学年 | 小学校2年生 |
漢検 | 9級 |
種別 |
「公」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
SPONSORED LINK
「公」の書き方ポイントpoint
「公」の左右のはらいは約45度で間をあけます。二画目の右はらいは、一画目の左はらいよりも少し上から書き始めます。「ム」は文字の中心から書きはじめましょう。
「公」の漢字を使った例文illustrative
- 于公高門(うこうこうもん)
- 廓然大公(かくぜんたいこう)
- 愚公移山(ぐこういざん)
- 愚公山を移す(ぐこうやまをうつす)
- 公私混同(こうしこんどう)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 公然の秘密(こうぜんのひみつ)
- 公平無私(こうへいむし)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 至公至平(しこうしへい)
- 太公望(たいこうぼう)
- 白衣三公 (はくいのさんこう)
- 奉公守法(ほうこうしゅほう)
- 滅私奉公(めっしほうこう)
+ もっと見る
SPONSORED LINK