「一世を風靡する」
「一世を風靡する」の読み方Reading
いっせいをふうびする
「一世を風靡する」の意味Meaning
ある人や物が世の中に広く知れ渡り、その時代の多くの人々にもてはやされること。「一世」は、一つの時代、「風靡(ふうび)」は、風が広い範囲の草を靡(なび)かせるように、多くの人に同じ動きをさせることを意味します。
「一世を風靡する」の使い方(例文)Example sentence
そのアイドルグループはデビューと同時に大ヒットし、一世を風靡した。
かつて一世を風靡したゲームがリメイクされて再び注目を集めている。
一世を風靡するような、役者になるのが僕の目標だ。
そのバンドは90年代に一世を風靡し、今も伝説の存在として語り継がれている。
昔、一世を風靡したスポーツ選手が、現在は指導者として活躍している。
同義語/類義語(同じ意味、似た意味)Synonym
- --
対義語/反対語(反対の意味)Antonym
- --
「一世を風靡する」に用いられる漢字Kanji
「一世を風靡する」に用いられる漢字の正しい書き順・画数・書き方。