「合いの手を入れる」
「合いの手を入れる」の読み方Reading
あいのてをいれる
「合いの手を入れる」の意味Meaning
合いの手とは、民謡などの歌や踊りの流れに合わせて入れる掛け声や手拍子のことで、話の間に言葉を加えること。
「合いの手を入れる」の使い方(例文)Example sentence
聞き上手だと言われる彼女は合いの手を入れるのもうまい。
的確なジョークなどの合いの手を入れることで、雰囲気が和んだ。
同僚のプレゼン中に、上司が合いの手を入れて説明を補填した。
双方の異なる視点からの意見に対して、MCが合いの手を入れながら円滑に番組を進行した。
同義語/類義語(同じ意味、似た意味)Synonym
- --
対義語/反対語(反対の意味)Antonym
- --
「合いの手を入れる」に用いられる漢字Kanji
「合いの手を入れる」に用いられる漢字の正しい書き順・画数・書き方。