「合」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「合」の漢字詳細information
画数 | 6画 |
---|---|
部首 | 口 |
読み |
|
学年 | 小学校2年生 |
漢検 | 9級 |
種別 |
「合」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
SPONSORED LINK
「合」の書き方ポイントpoint
「合」の一画目と二画目は、同じ角度で左右にはらいます。その中に三画目の「一」がおさまる様に書き、最後の「口」は「一」よりもやや大きく書きましょう。
「合」の漢字を使った例文illustrative
- 合縁奇縁(あいえんきえん)
- 合いの手を入れる(あいのてをいれる)
- 合間を縫う(あいまをぬう)
- 阿附迎合(あふげいごう)
- 合わせる顔がない(あわせるかおがない)
- 息が合う(いきがあう)
- 意気投合(いきとうごう)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
- 馬が合う(うまがあう)
- 雲合霧集(うんごうむしゅう)
- 顔が合わせられない(かおがあわせられない)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
- 合点がいかない(がてんがいかない)
- 気合いを入れる(きあいをいれる)
- 気が合う(きがあう)
- 狐と狸の化かし合い(きつねとたぬきのばかしあい)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 口裏を合わせる(くちうらをあわせる)
- 口に合う(くちにあう)
- 合歓綢繆(ごうかんちゅうびゅう)
- 心を合わせる(こころをあわせる)
- 小糠三合持ったら婿に行くな(こぬかさんごうもったらむこにいくな)
- 珠聯璧合(しゅれんへきごう)
- 情意投合(じょういとうごう)
- 袖振り合うも多生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
- 反りが合わない(そりがあわない)
- 算盤が合う(そろばんがあう)
- 立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花(たてばしゃくやくすわればぼたんあるくすがたはゆりのはな)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 帳尻を合わせる(ちょうじりをあわせる)
- 調子を合わせる(ちょうしをあわせる)
- 辻褄が合う(つじつまがあう)
- 角突き合わせる(つのつきあわせる)
- 鍔迫り合い(つばぜりあい)
- 釣り合わぬは不縁の基(つりあわぬはふえんのもと)
- 手を合わせる(てをあわせる)
- 天人冥合(てんじんめいごう)
- 泥仕合(どろじあい)
- 肌が合わない(はだがあわない)
- 鼻を突き合わせる(はなをつきあわせる)
- 歯の根が合わない(はのねがあわない)
- 引き合いに出す(ひきあいにだす)
- 膝を突き合わせる(ひざをつきあわせる)
- 夫妻牉合(ふさいはんごう)
- 貌合心離(ぼうごうしんり)
- 間尺に合わない(ましゃくにあわない)
- 水が合わない(みずがあわない)
- 目が合う(めがあう)
- 六合同風(りくごうどうふう)
- 理屈に合わない(りくつにあわない)
- 離合集散(りごうしゅうさん)
- 割に合う(わりにあう)
- 割に合わない(わりにあわない)
+ もっと見る
SPONSORED LINK