「顎で使う」
「顎で使う」の読み方Reading
あごでつかう
「顎で使う」の意味Meaning
口で言うかわりに顎で方向を示し「あっちに行け!」「あれを持って来い!」の様な指図をしたり、いばった態度で人を意のままに使う様子。
昔の偉い人が手も使わずに部下に命令していたことから、偉そうに命令や指図する様子を表します。
使う側が相手を下に見ている場合が多く、使われる側からは「顎で使われる」と表現します。
「顎で使う」の使い方(例文)Example sentence
サッカー部の先輩は、いつも後輩を顎で使う。顎で使われて玉拾いしている後輩が大変そうだ。
お母さんは、いつもお父さんを顎で使って、庭の草むしりをさせたり、夕飯の後に後片付けをさせたりしている。
同義語/類義語(同じ意味、似た意味)Synonym
- 意のままに操る
- 手足のように使う
- 手駒にする
- 馬車馬のよう
対義語/反対語(反対の意味)Antonym
- --
「顎で使う」に用いられる漢字Kanji
「顎で使う」に用いられる漢字の正しい書き順・画数・書き方。