「腹」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「腹」の漢字詳細information
画数 | 13画 |
---|---|
部首 | 肉 |
読み |
|
学年 | 小学校6年生 |
漢検 | 5級 |
種別 |
「腹」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
12画目
13画目
SPONSORED LINK
「腹」の書き方ポイントpoint
no_data
「腹」の漢字を使った例文illustrative
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 飲河満腹(いんかまんぷく)
- 思うこと言わねば腹ふくる(おもうこといわねばはらふくる)
- 河魚腹疾(かぎょのふくしつ)
- 片腹痛い(かたはらいたい)
- 含哺鼓腹(がんぽこふく)
- 群疑満腹(ぐんぎまんぷく)
- 小腹が減る(こばらがへる)
- 鼓腹撃壌(こふくげきじょう)
- 自腹を切る(じばらをきる)
- 私腹を肥やす(しふくこやす)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 長鞭馬腹(ちょうべんばふく)
- 詰め腹を切らされる(つめばらをきらされる)
- 腹が黒い(はらがくろい)
- 腹が据わる(はらがすわる)
- 腹が立つ(はらがたつ)
- 腹が太い(はらがふとい)
- 腹が減っては戦が出来ぬ(はらがへってはいくさができぬ)
- 腹鼓を打つ(はらつづみをうつ)
- 腹に一物(はらにいちもつ)
- 腹に据えかねる(はらにすえかねる)
- 腹の皮がよじれる(はらのかわがよじれる)
- 腹の虫が治まらない(はらのむしがおさまらない)
- 腹八分に医者いらず(はらはちぶにいしゃいらず)
- 腹も身の内(はらもみのうち)
- 腹を痛める(はらをいためる)
- 腹を抱える(はらをかかえる)
- 腹を固める(はらをかためる)
- 腹を決める(はらをきめる)
- 腹を括る(はらをくくる)
- 腹を肥やす(はらをこやす)
- 腹を探る(はらをさぐる)
- 腹を据える(はらをすえる)
- 腹を立てる(はらをたてる)
- 腹を見透かす(はらをみすかす)
- 腹を割る(はらをわる)
- 帆腹飽満(はんぷくほうまん)
- 腹誹之法(ふくひのほう)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 面従腹背(めんじゅうふくはい)
+ もっと見る
SPONSORED LINK