「棒」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「棒」の漢字詳細information
画数 | 12画 |
---|---|
部首 | 木 |
読み |
|
学年 | 小学校6年生 |
漢検 | 5級 |
種別 |
「棒」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
12画目
SPONSORED LINK
「棒」の書き方ポイントpoint
no_data
「棒」の漢字を使った例文illustrative
- 足が棒になる(あしがぼうになる)
- 足を棒にする(あしをぼうにする)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- お先棒を担ぐ(おさきぼうをかつぐ)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 片棒を担ぐ(かたぼうをかつぐ)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 泥棒に追い銭(どろぼうにおいせん)
- 泥棒にも三分の理(どろぼうにもさんぶのり)
- 泥棒を捕らえて縄をなう(どろぼうをとらえてなわをなう)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 藪から棒(やぶからぼう)
+ もっと見る
SPONSORED LINK