「日」正しい漢字の書き方・書き順・画数
SPONSORED LINK
「日」の漢字詳細information
画数 | 4画 |
---|---|
部首 | 日 |
読み |
|
学年 | 小学校1年生 |
漢検 | 10級 |
種別 |
「日」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
SPONSORED LINK
「日」の書き方ポイントpoint
「日」は、タテ画もヨコ画も、共に平行になるように全体像をイメージして書きます。タテがヨコの1.5倍くらいの長さになるとバランスが良いです。
「日」の漢字を使った例文illustrative
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 朝日が西から出る(あさひがにしからでる)
- 朝焼けは雨、夕焼けは日和(あさやけはあめゆうやけはひより)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 言いたいことは明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 一日三秋(いちじつさんしゅう)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 一日の長(いちじつのちょう)
- 一日一善(いちにちいちぜん)
- 一日千秋の思い(いちにちせんしゅうのおもい)
- 一日不食(いちにちふしょく)
- 一酔千日(いっすいせんにち)
- 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ(いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 親方日の丸(おやかたひのまる)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 格致日新(かくちにっしん)
- 陰になり日向になり(かげになりひなたになり)
- 翫歳愒日(がんさいかいじつ)
- 吉日良辰(きちじつりょうしん)
- 昨日の敵は今日の友(きのうのてきはきょうのとも)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 尭天舜日(ぎょうねんしゅんじつ)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 旭日昇天の勢い(きょくじつしょうてんのいきおい)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 来る日も来る日も(くるひもくるひも)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 紺屋の明後日(こうやのあさって)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 小春日和(こはるびより)
- 去る者は日々に疎し(さるものはひびにうとし)
- 山中暦日(さんちゅうれきじつ)
- 日月星辰(じつげつせいしん)
- 日月逾邁(じつげつゆまい)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 十年一日(じゅうねんいちじつ)
- 舜日尭年(しゅんじつぎょうねん)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 蜀犬吠日(しょくけんはいじつ)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 積日累久(せきじつるいきゅう)
- 大安吉日(たいあんきちじつ)
- 長安日辺(ちょうあんにっぺん)
- 重見天日(ちょうけんてんじつ)
- 天日之表(てんじつのひょう)
- 冬日之温(とうじつのおん)
- 十日の菊(とおかのきく)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 日常茶飯事(にちじょうさはんじ)
- 日陵月替(にちりょうげったい)
- 日居月諸(にっきょげっしょ)
- 日光を見ずして結構と言うな(にっこうをみずしてけっこうというな)
- 日昃之労(にっしょくのろう)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 吠日之怪(はいじつのあやしみ)
- 倍日并行(ばいじつへいこう)
- 白虹貫日(はくこうかんじつ)
- 白日昇天(はくじつしょうてん)
- 白日の下にさらす(はくじつのさらす)
- 白日の下にさらされる(はくじつのもとにさらされる)
- 撥雲見日(はつうんけんじつ)
- 日が浅い(ひがあさい)
- 日暮れて道遠し(ひくれてみちとおし)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 日の出の勢い(ひのでのいきおい)
- 日の目を見る(ひのめをみる)
- 日和見(ひよりみ)
- 浮雲翳日(ふうんえいじつ)
- 飽食終日(ほうしょくしゅうじつ)
- 待てば海路の日和あり(まてばかいろのひよりあり)
- 三日天下(みっかてんか)
- 三日にあげず(みっかにあげず)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 三日見ぬ間の桜(みっかみぬまのさくら)
- 六日の菖蒲十日の菊(むいかのあやめとおかのきく)
- 夜も日も明けない(よもひもあけない)
- 夜を日に継いで(よをひについで)
- ローマは一日にしてならず(ろーまはいちにちにしてならず)
- 吾日に吾が身を三省す(われひにわがみをさんせいす)
+ もっと見る
SPONSORED LINK