「揚」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「揚」の漢字詳細information
画数 | 12画 |
---|---|
部首 | 手 |
読み |
|
学年 | - |
漢検 | 3級 |
種別 |
|
「揚」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
12画目
SPONSORED LINK
「揚」の書き方ポイントpoint
no_data
「揚」の漢字を使った例文illustrative
- 揚げ足を取る(あげあしをとる)
- 遏悪揚善(あつあくようぜん)
- 意気揚々(いきようよう)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 激濁揚清(げきだくようせい)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とんびにあぶらあげをさらわれる)
- 旗を揚げる(はたをあげる)
- 発揚蹈厲(はつようとうれい)
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
- 飛揚跋扈(ひようばっこ)
- 揚眉吐気(ようびとき)
- 耀武揚威(ようぶようい)
- 抑揚頓挫(よくようとんざ)
+ もっと見る
SPONSORED LINK