「尾」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「尾」の漢字詳細information
画数 | 7画 |
---|---|
部首 | 尸 |
読み |
|
学年 | - |
漢検 | 4級 |
種別 |
|
「尾」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
SPONSORED LINK
「尾」の書き方ポイントpoint
no_data
「尾」の漢字を使った例文illustrative
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 尾鰭が付く(おひれがつく)
- 尾鰭を付ける(おひれをつける)
- 尾を引く(おをひく)
- 銜尾相随(かんびそうずい)
- 驥尾に付す(きびにふす)
- 狗尾続貂(くびぞくちょう)
- 虎頭蛇尾(ことうだび)
- 虎尾春氷(こびしゅんぴょう)
- 尻尾を出す(しっぽをだす)
- 尻尾を掴む(しっぽをつかむ)
- 尻尾を振る(しっぽをふる)
- 尻尾を巻く(しっぽをまく)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 蒼蠅驥尾(そうようきび)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 尾大不掉(びだいふとう)
- 幽霊の正体見たり枯れ尾花(ゆうれいのしょうたいみたりかれおばな)
- 揺頭擺尾(ようとうはいび)
- 竜頭蛇尾(りゅうとうだび)
+ もっと見る
SPONSORED LINK