「鬼」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「鬼」の漢字詳細information
画数 | 10画 |
---|---|
部首 | 鬼 |
読み |
|
学年 | - |
漢検 | 4級 |
種別 |
|
「鬼」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
SPONSORED LINK
「鬼」の書き方ポイントpoint
no_data
「鬼」の漢字を使った例文illustrative
- 悪鬼羅刹(あっきらせつ)
- 天の邪鬼(あまのじゃく)
- 有財餓鬼(うざいがき)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 鬼が笑う(おにがわらう)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 鬼も十八、番茶も出花(おにもじゅうはち、ばんちゃもでばな)
- 親に似ぬ子は鬼子(おやににぬこはおにご)
- 鬼瞰之禍(きかんのわざわい)
- 鬼気迫る(ききせまる)
- 鬼哭啾々(きこくしゅうしゅう)
- 鬼出電入(きしゅつでんにゅう)
- 疑心暗鬼(ぎしんあんき)
- 鬼籍に入る(きせきにはいる)
- 鬼面嚇人(きめんかくじん)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 牛鬼蛇神(ぎゅうきだしん)
- 心を鬼にする(こころをおににする)
- 小姑一人は鬼千匹に向かう(こじゅうとひとりはおにせんびきにむかう)
- 新鬼故鬼(しんきこき)
- 神工鬼斧(しんこうきふ)
- 神算鬼謀(しんさんきぼう)
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- 仙才鬼才(せんさいきさい)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきしんもこれをさく)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 汨羅之鬼(べきらのき)
- 来年のことを言えば鬼が笑う(らいねんのことをいえばおにがわらう)
- 渡る世間に鬼はない(わたるせけんにおにはない)
+ もっと見る
SPONSORED LINK