「類」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「類」の漢字詳細information
画数 | 18画 |
---|---|
部首 | 頁 |
読み |
|
学年 | 小学校4年生 |
漢検 | 7級 |
種別 |
「類」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
12画目
13画目
14画目
15画目
16画目
17画目
18画目
SPONSORED LINK
「類」の書き方ポイントpoint
「類」の「米」は「十」を中心に一、二、五、六画が中心に向かうように放射状に書きます。「大」は「米」よりも小さめに右側をそろえます。「頁」はヨコ画をやや右上がりに平行に間隔をそろえて書きましょう。
「類」の漢字を使った例文illustrative
- 異類中行(いるいちゅうぎょう)
- 異類無礙(いるいむげ)
- 画虎類狗(がこるいく)
- 随類応同(ずいるいおうどう)
- 遠くの親類より近くの他人(とおくのしんるいよりちかくのたにん)
- 類がない(るいがない)
- 類は友を呼ぶ(るいはともをよぶ)
+ もっと見る
SPONSORED LINK