「願」正しい漢字の書き方・書き順・画数
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「願」の漢字詳細information
画数 | 19画 |
---|---|
部首 | 頁 |
読み |
|
学年 | 小学校4年生 |
漢検 | 7級 |
種別 |
「願」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
12画目
13画目
14画目
15画目
16画目
17画目
18画目
19画目
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「願」の書き方ポイントpoint
「願」のへん「原」とつくり「頁」は、ほぼ同じ大きさで、「原」は「日」を下が狭くなるように九画目をはらい、十画目をとめて書きます。つくり「頁」はヨコ画をやや右上がりに平行に間隔をそろえて書きましょう。
「願」の漢字を使った例文illustrative
- 願を懸ける(がんをかける)
- 四弘誓願(しぐぜいがん)
- 心願成就(しんがんじょうじゅ)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 他力本願(たりきほんがん)
- 願ったり叶ったり(ねがったりかなったり)
- 願ってもない(ねがってもない)
- 熱願冷諦(ねつがんれいてい)
- 念願成就(ねんがんじょうじゅ)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
+ もっと見る
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK