「阪」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「阪」の漢字詳細information
画数 | 7画 |
---|---|
部首 | 阜 |
読み |
|
学年 | - |
漢検 | 2級 |
種別 |
|
「阪」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
SPONSORED LINK
「阪」の書き方ポイントpoint
「阪」は、「こざとへん」の「フ」の部分をやや大きく、二画目はまるみをつけて内側にはね、タテ画は下部が長くなるように下ろします。つくり「反」の二画目のタテはらいは、少し反らせる程度に、三画目のはらいは丸めこむようにしてはらいます。最後は四画目をしっかりはらって仕上げましょう。
「阪」の漢字を使った例文illustrative
- 京の着倒れ大阪の食い倒れ(きょうのきだおれおおさかのくいだおれ)
- 駿足長阪(しゅんそくちょうはん)
+ もっと見る
SPONSORED LINK