「野」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「野」の漢字詳細information
画数 | 11画 |
---|---|
部首 | 里 |
読み |
|
学年 | 小学校2年生 |
漢検 | 9級 |
種別 |
「野」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
SPONSORED LINK
「野」の書き方ポイントpoint
「野」は、へんの「里」を幅狭く下が空く様にイメージして書きます。七画目は右にはね上げる様にはらいます。つくりの「予」も幅狭く書き、重心が左右によらない様に仕上げましょう。
「野」の漢字を使った例文illustrative
- 哀鴻遍野(あいこうへんや)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 家鶏野雉(かけいやち)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 攻城野戦(こうじょうやせん)
- 孤雲野鶴(こうんやかく)
- 山肴野蔌(さんこうやそく)
- 斉東野語(せいとうやご)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 稗官野史(はいかんやし)
- 焼け野の雉、夜の鶴(やけののきぎすよるのつる)
- 野次馬(やじうま)
- 野次を飛ばす(やじをとばす)
- 野戦攻城(やせんこうじょう)
- 野に下る(やにくだる)
- やはり野に置け蓮華草(やはりのにおけれんげそう)
- 沃野千里(よくやせんり)
- 狼子野心(ろうしやしん)
+ もっと見る
SPONSORED LINK