「酒」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「酒」の漢字詳細information
画数 | 10画 |
---|---|
部首 | 酉 |
読み |
|
学年 | 小学校3年生 |
漢検 | 8級 |
種別 |
「酒」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
SPONSORED LINK
「酒」の書き方ポイントpoint
「酒」のへん「さんずい」は、一、二画目の点は上から下ろす様に、三角目は上にはねて幅を狭く書きます。つくり「酉」は、「さんずい」よりもやや下から書き始めましょう。
「酒」の漢字を使った例文illustrative
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 琴歌酒賦(きんかしゅふ)
- 金亀換酒(きんきかんしゅ)
- 金谷酒数(きんこくのしゅすう)
- 葷酒山門(くんしゅさんもん)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにいるをゆるさず)
- 紅灯緑酒(こうとうりょうくしゅ)
- 高陽酒徒(こうようのしゅと)
- 酒に飲まれる(さけにのまれる)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 酒甕飯嚢(しゅおうはんのう)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 朮羹艾酒(じゅっこうがいしゅ)
- 漿酒霍肉(しょうしゅかくにく)
- 簇酒斂衣(そうしゅれんい)
- 粗酒粗肴(そしゅそこう)
- 粗酒粗餐(そしゅそさん)
- 太羹玄酒(たいこうげんしゅ)
- 置酒高会(ちしゅこうかい)
- 斗酒隻鶏(としゅせきけい)
- 斗酒百篇(としゅひゃっぺん)
- 呑花臥酒(どんかがしゅ)
- 杯酒解怨(はいしゅかいえん)
- 美酒佳肴(びしゅかこう)
- 肥肉厚酒(ひにくこうしゅ)
+ もっと見る
SPONSORED LINK