「議」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「議」の漢字詳細information
画数 | 20画 |
---|---|
部首 | 言 |
読み |
|
学年 | 小学校4年生 |
漢検 | 7級 |
種別 |
「議」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
12画目
13画目
14画目
15画目
16画目
17画目
18画目
19画目
20画目
SPONSORED LINK
「議」の書き方ポイントpoint
「議」の「言(ごんべん)」の二画目は、左がやや長く出るように、ヨコ画が平行になるように間隔をそろえて書きます。「義」はヨコ画の間隔を揃えつつ長短に注意します。「我」の五画目はそらせながらしっかり長めに書きましょう。
「議」の漢字を使った例文illustrative
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 物議騒然(ぶつぎそうぜん)
- 物議を醸す(ぶつぎをかもす)
+ もっと見る
SPONSORED LINK