「要」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「要」の漢字詳細information
画数 | 9画 |
---|---|
部首 | 襾 |
読み |
|
学年 | 小学校4年生 |
漢検 | 7級 |
種別 |
「要」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
SPONSORED LINK
「要」の書き方ポイントpoint
「要」は、一画目のヨコ画が三画目のヨコ画よりもやや短くなるように書き出します。「口」のタテ画は内側に向けて、四、五画目のタテ画は上のヨコ画を三等分するように書きます。「女」はヨコ画が文字で一番長くなるようにヨコ長に書きましょう。
「要」の漢字を使った例文illustrative
- 朝雨に傘要らず(あさあめにかさいらず)
- 簡にして要を得る(かんにしてようをえる)
- 厳塞要徼(げんさいようきょう)
- 必要は発明の母(ひつようははつめいのはは)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 要害堅固(ようがいけんご)
- 要領がいい(ようりょうがいい)
- 要領を得ない(ようりょうをえない)
+ もっと見る
SPONSORED LINK