「行」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「行」の漢字詳細information
画数 | 6画 |
---|---|
部首 | 行 |
読み |
|
学年 | 小学校2年生 |
漢検 | 9級 |
種別 |
「行」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
SPONSORED LINK
「行」の書き方ポイントpoint
「行」は、「彳(ぎょうにんべん)」を幅せまく、つくりを幅広く書きます。つくりは、ヨコ画の長さに気を付けて平行に、六画目のタテ画はまっすぐ下ろして、最後はヨコにはねましょう。
「行」の漢字を使った例文illustrative
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 易往易行(いおういぎょう)
- 行き当たりばったり(いきあたりばったり)
- 行き掛けの駄賃(いきがけのだちん)
- 行きはよいよい帰りは怖い(いきはよいよいかえりはこわい)
- 衣繍夜行(いしゅうやこう)
- 一行三昧(いちぎょうざんまい)
- 一言一行(いちげんいっこう)
- 一時流行(いちじりゅうこう)
- 一目十行(いちもくじゅうぎょう)
- 一方通行(いっぽうつうこう)
- 異類中行(いるいちゅうぎょう)
- 陰陽五行(いんようごぎょう)
- 禹行舜趨(うこうしゅんすう)
- 雲行雨施(うんこううし)
- 雲水行脚(うんすいあんぎゃ)
- 越権行為(えっけんこうい)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 横行跋扈(おうこうばっこ)
- 恩威並行(おんいへいこう)
- 瑰意琦行(かいいきこう)
- 嘉言善行(かげんぜんこう)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 危言危行(きげんきこう)
- 跂行喙息(きこうかいそく)
- 規行矩歩(きこうくほ)
- 行間を読む(ぎょうかんをよむ)
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 謹言慎行(きんげんしんこう)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 苦学力行(くがくりっこう)
- 雲行きが怪しい(くもゆきがあやしい)
- 言易行難(げんいこうなん)
- 言行一致(げんこういっち)
- 言行齟齬(げんこうそご)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 孝行のしたい時分に親は無し(こうこうのしたいじぶんにおやはなし)
- 高山景行(こうざんけいこう)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 好事門を出でず、悪事千里を行く(こうじもんをいでず、あくじせんりをいく)
- 五行相剋(ごぎょうそうこく)
- 小糠三合持ったら婿に行くな(こぬかさんごうもったらむこにいくな)
- 困知勉行(こんちべんこう)
- 坐臥行歩(ざがこうほ)
- 三思後行(さんしこうこう)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 地で行く(じでいく)
- 熟慮断行(じゅくりょだんこう)
- 上行下効(じょうこうかこう)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 人生行路(じんせいこうろ)
- 性行淑均(せいこうしゅくきん)
- 生知安行(せいちあんこう)
- 聖読庸行(せいどくようこう)
- 節倹力行(せっけんりっこう)
- 草行露宿(そうこうろしゅく)
- 走尸行肉(そうしこうにく)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 択言択行(たくげんたくこう)
- 他人行儀(たにんぎょうぎ)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきしんもこれをさく)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 天馬行空(てんばこうくう)
- 同行二人(どうぎょうににん)
- 倒行逆施(とうこうぎゃくし)
- 東行西走(とうこうせいそう)
- 得心が行く(とくしんがいく)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 斗折蛇行(とせつだこう)
- 訥言敏行(とつげんびんこう)
- 難行苦行(なんぎょうくぎょう)
- 倍日并行(ばいじつへいこう)
- はかが行く(はかがいく)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 百里を行く者は九十を半ばとす(ひゃくりをいくものはきゅうじゅうをなかばとす)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 不易流行(ふえきりゅうこう)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 平行線をたどる(へいこうせんをたどる)
- 平伏膝行(へいふくしっこう)
- 墨名儒行(ぼくめいじゅこう)
- 匍匐膝行(ほふくしっこう)
- 武者修行(むしゃしゅぎょう)
- 冥行擿埴(めいこうてきしょく)
- 有言実行(ゆうげんじっこう)
- 行きつ戻りつ(ゆきつもどりつ)
- 庸言庸行(ようげんようこう)
- 用行舎蔵(ようこうしゃぞう)
- 論功行賞(ろんこうこうしょう)
+ もっと見る
SPONSORED LINK