「興」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「興」の漢字詳細information
画数 | 16画 |
---|---|
部首 | 臼 |
読み |
|
学年 | 小学校5年生 |
漢検 | 6級 |
種別 |
「興」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
12画目
13画目
14画目
15画目
16画目
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「興」の書き方ポイントpoint
「興」は、「同」を中心に左右がほぼ対象になるように書きます。下部のヨコ画はやや反り気味に十分長く書きます。最後の「八」は間隔を十分にあけて左右に開いて仕上げましょう。
「興」の漢字を使った例文illustrative
- 観感興起(かんかんこうき)
- 感奮興起(かんぷんこうき)
- 興が湧く(きょうがわく)
- 興に乗る(きょうにのる)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 興味本位(きょうみほんい)
- 夙興夜寝(しゅくこうやしん)
- 治乱興亡(ちらんこうぼう)
- 発憤興起(はっぷんこうき)
- 不興を買う(ふきょうをかう)
- 文芸復興(ぶんげいふっこう)
- 竜興致雲(りょうこうちうん)
+ もっと見る
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK