「臣」正しい漢字の書き方・書き順・画数
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「臣」の漢字詳細information
画数 | 7画 |
---|---|
部首 | 臣 |
読み |
|
学年 | 小学校4年生 |
漢検 | 7級 |
種別 |
「臣」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「臣」の書き方ポイントpoint
「臣」の一画目のタテ画は長めに、一番下のヨコ画よりも下に出します。ヨコ画のタテの間隔は等しく最終画はやや長めに書きます。三画目と四画目のタテ画は内側に向けて、六画目のタテ画はまっすぐ下ろしましょう。
「臣」の漢字を使った例文illustrative
- 諤々之臣(がくがくのしん)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 社稷之臣(しゃしょくのしん)
- 刺草之臣(せきそうのしん)
- 草莽之臣(そうもうのしん)
- 乱臣賊子(らんしんぞくし)
+ もっと見る
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK