「腸」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「腸」の漢字詳細information
画数 | 13画 |
---|---|
部首 | 肉 |
読み |
|
学年 | 小学校4年生 |
漢検 | 7級 |
種別 |
「腸」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
12画目
13画目
SPONSORED LINK
「腸」の書き方ポイントpoint
「腸」は、へん「月」をタテ長にし、左右のタテ画をやや反り気味に書きます。「日」はつくり全体の中央にのヨコ画とともにバランスをとります。「勿」は方向をそろえて書きましょう。
「腸」の漢字を使った例文illustrative
- 九腸寸断(きゅうちょうすんだん)
- 詩腸鼓吹(しちょうのこすい)
- 断腸の思い(だんちょうのおもい)
- 鉄腸石心(てっちょうせきしん)
- 呑刀刮腸(どんとうかっちょう)
- 腸が腐る(はらわたがくさる)
- 腸がちぎれる(はらわたがちぎれる)
- 腸が煮えくり返る(はらわたがにえくりかえる)
- 母猿断腸(ぼえんだんちょう)
- 羊腸小径(ようちょうしょうけい)
+ もっと見る
SPONSORED LINK