「羽」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「羽」の漢字詳細information
画数 | 6画 |
---|---|
部首 | 羽 |
読み |
|
学年 | 小学校2年生 |
漢検 | 9級 |
種別 |
「羽」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
SPONSORED LINK
「羽」の書き方ポイントpoint
「羽」の一画目と四画目のヨコ画は右上がりに書きます。へんとつくりの形が同じですが、右側をやや大きく書き、それぞれの点が他の画に接さない様に注意しましょう。
「羽」の漢字を使った例文illustrative
- 羽翮飛肉(うかくひにく)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 干戚羽旄(かんせきうぼう)
- 銀盃羽化(ぎんぱいうか)
- 霓裳羽衣(げいしょううい)
- 射石飲羽(しゃせきいんう)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 積羽沈舟(せきうちんしゅう)
- 切羽詰まる(せっぱつまる)
- 鏃礪括羽(ぞくれいかつう)
- 徴羽之操(ちうのそう)
- 羽が生えたよう(はねがはえたよう)
- 羽が生えて飛ぶよう(はねがはえてとぶよう)
- 羽を伸ばす(はねをのばす)
- 羽振りがよい(はぶりがよい)
- 羽目を外す(はめをはずす)
+ もっと見る
SPONSORED LINK