「絹」正しい漢字の書き方・書き順・画数
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「絹」の漢字詳細information
画数 | 13画 |
---|---|
部首 | 糸 |
読み |
|
学年 | 小学校6年生 |
漢検 | 5級 |
種別 |
「絹」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
12画目
13画目
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「絹」の書き方ポイントpoint
「絹」は、「糸(いとへん)」をタテ長に、それぞれの折れを鋭角に、下の「小」の点をやや高めの位置に右上がりに上下がほぼ二等分になるように書きます。つくりの「口」はヨコ長に平たく書きます。「月」は一画目のタテ画の終筆をとめて、二画目の終筆を内側にはねましょう。
「絹」の漢字を使った例文illustrative
- 黄絹幼婦(こうけんようふ)
- 隻紙断絹(せきしだんけん)
- 零絹尺楮(れいけんせきちょ)
+ もっと見る
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK