「統」正しい漢字の書き方・書き順・画数
![「統」の書き順](/img/kanji/kanji12146_00.jpg)
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「統」の漢字詳細information
画数 | 12画 |
---|---|
部首 | 糸 |
読み |
|
学年 | 小学校5年生 |
漢検 | 6級 |
種別 |
「統」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
12画目
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「統」の書き方ポイントpoint
「統」は、「糸(いとへん)」をやや幅せまくタテ長に、それぞれの折れを鋭角に、下の「小」の点をやや高めの位置に右上がりに書きます。つくり「充」は一画目を立てて二画目をやや右上がりに書きます。三画目は一画目よりも左寄りに書き始めて五画目は反り気味に立てて、六画目をまっすぐ下ろして直角に右側に折って最後は上にはねあげて仕上げましょう。
「統」の漢字を使った例文illustrative
- 皇統連綿(こうとうれんめん)
- 精神統一(せいしんとういつ)
- 伝統墨守(でんとうぼくしゅ)
+ もっと見る
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK