「粉」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「粉」の漢字詳細information
画数 | 10画 |
---|---|
部首 | 米 |
読み |
|
学年 | 小学校4年生 |
漢検 | 7級 |
種別 |
「粉」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
SPONSORED LINK
「粉」の書き方ポイントpoint
「粉」は、へん「米」の四画目タテ画の左側を長く、右側が短くなるように詰めて書きます。つくり「分」は「八」の間隔をとって左右に開くように書きます。「刀」は大きめにへんの長さにそろえて書きましょう。
「粉」の漢字を使った例文illustrative
- 香囲粉陣(こういふんじん)
- 紅粉青蛾(こうふんせいが)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 粉愁香怨(ふんしゅうこうえん)
- 粉粧玉琢(ふんしょうぎょくたく)
- 粉飾決算(ふんしょくけっさん)
- 粉白黛墨(ふんぱくたいぼく)
- 身を粉にする(みをこにする)
+ もっと見る
SPONSORED LINK