「研」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「研」の漢字詳細information
画数 | 9画 |
---|---|
部首 | 石 |
読み |
|
学年 | 小学校3年生 |
漢検 | 8級 |
種別 |
「研」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「研」の書き方ポイントpoint
「研」の「石(いしへん)」は、一画目のヨコ画をやや右上がりに、二画目の左はらいを立てて、全体がやや上の位置になるように書きます。つくりのヨコ画は上を短く、下を長めに引き、タテ画は左を立ててはらい、最後はまっすぐに下ろしてとめましょう。
「研」の漢字を使った例文illustrative
- 秋の夕焼け鎌を研げ(あきのゆうやけかまをとげ)
- 牙を研ぐ(きばをとぐ)
- 爪を研ぐ(つめをとぐ)
- 夕焼けに鎌を研げ(ゆうやけにかまをとげ)
+ もっと見る
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK