「発」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「発」の漢字詳細information
画数 | 9画 |
---|---|
部首 | 癶 |
読み |
|
学年 | 小学校3年生 |
漢検 | 8級 |
種別 |
「発」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
SPONSORED LINK
「発」の書き方ポイントpoint
「発」の「癶(はつがしら)」は、下にくる文字を考えて左右のはらいを開くように書きます。六、七画目のヨコ画は下を長めに、八画目は九画目とのバランスを考えて書きましょう。
「発」の漢字を使った例文illustrative
- 怒り心頭に発する(いかりしんとうにはっする)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 一心発起(いっしんほっき)
- 一発勝負(いっぱつしょうぶ)
- 英華発外(えいかはつがい)
- 奇声を発する(きせいをはっする)
- 才気煥発(さいきかんぱつ)
- 賤斂貴発(せんれんきはつ)
- 踔厲風発(たくれいふうはつ)
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 端を発する(たんをはっする)
- 丁々発止(ちょうちょうはっし)
- 発縦指示(はっしょうしじ)
- 発人深省(はつじんしんせい)
- 発破を掛ける(はっぱをかける)
- 発憤興起(はっぷんこうき)
- 発憤忘食(はっぷんぼうしょく)
- 発揚蹈厲(はつようとうれい)
- 必要は発明の母(ひつようははつめいのはは)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 発菩提心(ほつぼだいしん)
- 見切り発車(みきりはっしゃ)
+ もっと見る
SPONSORED LINK