「痛」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「痛」の漢字詳細information
画数 | 12画 |
---|---|
部首 | 疒 |
読み |
|
学年 | 小学校6年生 |
漢検 | 5級 |
種別 |
「痛」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
12画目
SPONSORED LINK
「痛」の書き方ポイントpoint
no_data
「痛」の漢字を使った例文illustrative
- 頭が痛い(あたまがいたい)
- 頭を痛める(あたまをいためる)
- 痛い所を突く(いたいところをつく)
- 痛い目に遭う(いたいめにあう)
- 痛くも痒くもない(いたくもかゆくもない)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 痛し痒し(いたしかゆし)
- 片腹痛い(かたはらいたい)
- 心が痛む(こころがいたむ)
- 心を痛める(こころをいためる)
- 頭痛の種(ずつうのたね)
- 沈著痛快(ちんちゃくつうかい)
- 痛快無比(つうかいむひ)
- 痛定思痛(つうていしつう)
- 痛痒を感じない(つうようをかんじない)
- 腹を痛める(はらをいためる)
- 懐を痛める(ふところをいためる)
- 耳が痛い(みみがいたい)
- 胸が痛む(むねがいたむ)
- 胸を痛める(むねをいためる)
- 目に入れても痛くない(めにいれてもいたくない)
- 目の中に入れても痛くない(めのなかにいれてもいたくない)
- 我が身をつねって人の痛さを知れ(わがみをつねってひとのいたさをしれ)
+ もっと見る
SPONSORED LINK