「異」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「異」の漢字詳細information
画数 | 11画 |
---|---|
部首 | 田 |
読み |
|
学年 | 小学校6年生 |
漢検 | 5級 |
種別 |
「異」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
SPONSORED LINK
「異」の書き方ポイントpoint
no_data
「異」の漢字を使った例文illustrative
- 異口同音(いくどうおん)
- 異国情緒(いこくじょうちょ)
- 異彩を放つ(いさいをはなつ)
- 異字同訓(いじどうくん)
- 異体同心(いたいどうしん)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 異聞奇譚(いぶんきたん)
- 異類中行(いるいちゅうぎょう)
- 異類無礙(いるいむげ)
- 異路同帰(いろどうき)
- 異を唱える(いをとなえる)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 異にする(ことにする)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 同声異俗(どうせいいぞく)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 突然変異(とつぜんへんい)
- 馮異大樹(ふういたいじゅ)
- 幽明境を異にする(ゆうめいさかいをことにする)
+ もっと見る
SPONSORED LINK