「留」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「留」の漢字詳細information
画数 | 10画 |
---|---|
部首 | 田 |
読み |
|
学年 | 小学校5年生 |
漢検 | 6級 |
種別 |
「留」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
SPONSORED LINK
「留」の書き方ポイントpoint
no_data
「留」の漢字を使った例文illustrative
- お目に留まる(おめにとまる)
- 気に留める(きにとめる)
- 心に留める(こころにとめる)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 取り留めが無い(とりとめがない)
- 豹死留皮(ひょうしりゅうひ)
- 耳に留まる(みみにとまる)
- 目に留まる(めにとまる)
- 目にも留まらぬ(めにもとまらぬ)
- 目を留める(めをとめる)
- 留守を預かる(るすをあずかる)
+ もっと見る
SPONSORED LINK