「玉」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「玉」の漢字詳細information
画数 | 5画 |
---|---|
部首 | 玉 |
読み |
|
学年 | 小学校1年生 |
漢検 | 10級 |
種別 |
「玉」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
SPONSORED LINK
「玉」の書き方ポイントpoint
「玉」の一画目は、心持ち上に反らせて書きます。三画目は真っすぐ、四画目は下に反らせましょう。五画目の点をしっかりと打ちましょう。
「玉」の漢字を使った例文illustrative
- 開けて悔しき玉手箱(あけてくやしきたまてばこ)
- 大目玉を食う(おおめだまをくう)
- お目玉を食う(おめだまをくう)
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 肌肉玉雪(きにくぎょくせつ)
- 玉砕瓦全(ぎょうくさいがぜん)
- 玉石同匱(ぎょうくせきどうき)
- 玉石同砕(ぎょうくせきどうさい)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 玉兎銀蟾(ぎょくとぎんせん)
- 玉昆金友(ぎょっこんきんゆう)
- 錦衣玉食(きんいぎょくしょく)
- 金烏玉兎(きんうぎょくと)
- 金科玉条(きんかぎょくじょう)
- 金玉満堂(きんぎょくまんどう)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 桂玉之艱(けいきょくのかん)
- 荊山之玉(けいざんのぎょく)
- 瓊枝玉葉(けいしぎょくよう)
- 玄圃積玉(げんぽせきぎょく)
- 鴻門玉斗(こうもんのぎょくと)
- 珠襦玉匣(しゅじゅぎょっこう)
- 小家碧玉(しょうかへきぎょうく)
- 芝蘭玉樹(しらんぎょくじゅ)
- 炊金饌玉(すいきんせんぎょく)
- 精金良玉(せいきんりょうぎょく)
- 窃玉偸香(せつぎょくとうこう)
- 仙姿玉質(せんしぎょくしつ)
- 象箸玉杯(ぞうちょぎょくはい)
- 堆金積玉(たいきんせきぎょく)
- 玉に瑕(たまにきず)
- 玉の輿に乗る(たまのこしにのる)
- 玉磨かざれば光無し(たまみがかざればひかりなし)
- 玉虫色(たまむしいろ)
- 玉を転がす(たまをころがす)
- 泥首銜玉(でいしゅかんぎょく)
- 鼎鐺玉石(ていそうぎょくせき)
- 手玉に取る(てだまにとる)
- 鉄砲玉の使い(てっぽうだまのつかい)
- 璞玉渾金(はくぎょくこんきん)
- 白玉楼中(はくぎょくろうちゅう)
- 被褐懐玉(ひかつかいぎょく)
- 氷肌玉骨(ひょうきぎょっこつ)
- 粉粧玉琢(ふんしょうぎょくたく)
- 宝鈿玉釵(ほうでんぎょくさい)
- 目玉が飛び出る(めだまがとびでる)
- 目の玉が飛び出る(めのたまがとびでる)
- 槍玉に挙げる(やりだまにあげる)
- 蘭摧玉折(らんさいぎょくせつ)
- 藍田生玉(らんでんしょうぎょく)
- 琳琅珠玉(りんろうしゅぎょく)
- 憐香惜玉(れんこうせきぎょく)
+ もっと見る
SPONSORED LINK