「牙」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「牙」の漢字詳細information
画数 | 4画 |
---|---|
部首 | 牙 |
読み |
|
学年 | - |
漢検 | 2級 |
種別 |
|
「牙」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
SPONSORED LINK
「牙」の書き方ポイントpoint
「牙」は、二画目を左にはらうようにもっていき、横画は一画目よりも長めに引きます。四画目は、二画目と三画目が交わったところから書き出します。
「牙」の漢字を使った例文illustrative
- 含牙戴角(がんがたいかく)
- 佶屈聱牙(きっくつごうが)
- 牙を研ぐ(きばをとぐ)
- 牙を剝く(きばをむく)
- 犬牙相制(けんがそうせい)
- 高牙大纛(こうがだいとう)
- 歯牙にも掛けない(しがにもかけない)
- 歯牙余論(しがのよろん)
- 象牙の塔(ぞうげのとう)
- 伯牙絶弦(はくがぜつげん)
+ もっと見る
SPONSORED LINK