「然」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「然」の漢字詳細information
画数 | 12画 |
---|---|
部首 | 火 |
読み |
|
学年 | 小学校4年生 |
漢検 | 7級 |
種別 |
「然」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
12画目
SPONSORED LINK
「然」の書き方ポイントpoint
「然」は、一画目と二画目の左はらいの幅がせまくならないように書きます。「犬」のヨコ画はやや右上がりにしっかりと書きます。全体の幅がせまくならないように下の四つの点の幅が広くなるように仕上げましょう。
「然」の漢字を使った例文illustrative
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 廓然大公(かくぜんたいこう)
- 豁然大悟(かつぜんたいご)
- 間然する所無し(かんぜんするところなし)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 巍然屹立(ぎぜんきつりつ)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 光輝燦然(こうきさんぜん)
- 恍然大悟(こうぜんたいご)
- 浩然の気(こうぜんのき)
- 公然の秘密(こうぜんのひみつ)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 死灰復然(しかいふくねん)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 自然法爾(じねんほうに)
- 朱墨爛然(しゅぼくらんぜん)
- 足音跫然(そくおんきょうぜん)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 突然変異(とつぜんへんい)
- 物議騒然(ぶつぎそうぜん)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 茫然自失(ぼうぜんじしつ)
- 茅堵蕭然(ぼうとしょうぜん)
- 暮色蒼然(ぼしょくそうぜん)
- 無為自然(むいしぜん)
- 毛骨悚然(もうこつしょうぜん)
- 理路整然(りろせいぜん)
+ もっと見る
SPONSORED LINK