「濁」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「濁」の漢字詳細information
画数 | 16画 |
---|---|
部首 | 水 |
読み |
|
学年 | - |
漢検 | 4級 |
種別 |
|
「濁」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
12画目
13画目
14画目
15画目
16画目
SPONSORED LINK
「濁」の書き方ポイントpoint
no_data
「濁」の漢字を使った例文illustrative
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
- 澆季溷濁(ぎょうきこんだく)
- 口を濁す(くちをにごす)
- 激濁揚清(げきだくようせい)
- 五濁悪世(ごじょくあくせ)
- 言葉を濁す(ことばをにごす)
- 清聖濁賢(せいせいだくけん)
- 清濁併せ呑む(せいだくあわせのむ)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 濁流滾々(だくりゅうこんこん)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 飛ぶ鳥跡を濁さず(とぶとりあとをにごさず)
- 内清外濁(ないせいがいだく)
+ もっと見る
SPONSORED LINK