「浅」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「浅」の漢字詳細information
画数 | 9画 |
---|---|
部首 | 水 |
読み |
|
学年 | 小学校4年生 |
漢検 | 7級 |
種別 |
「浅」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
SPONSORED LINK
「浅」の書き方ポイントpoint
「浅」のへん「さんずい」は、一、二画目の点は上から下ろす様に、三画目は下から上にはねて書きます。つくりの三本の横線はやや右上がりに上の方に書き、高いところから下に開くようにそりを書きます。「ノ」は長くならないように書きましょう。
「浅」の漢字を使った例文illustrative
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 浅瀬仇波(あさせあだなみ)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 軽慮浅謀(けいりょせんぼう)
- 深厲浅掲(しんれいせんけい)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 浅酌低唱(せんしんていしょう)
- 底が浅い(そこがあさい)
- 智謀浅短(ちぼうせんたん)
- 日が浅い(ひがあさい)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 縫衣浅帯(ほういせんたい)
+ もっと見る
SPONSORED LINK