「沙」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「沙」の漢字詳細information
画数 | 7画 |
---|---|
部首 | 水 |
読み |
|
学年 | - |
漢検 | 2級 |
種別 |
|
「沙」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「沙」の書き方ポイントpoint
「沙」のへん「さんずい」は、一、二画目の点は上から下ろすように、三画目は上にはねてヨコ幅を狭く書きます。つくり「少」は一画目をまっすぐと下して左にはね、二画目は左にはらって、三画目はとめます。最後は長くはらって仕上げましょう。
「沙」の漢字を使った例文illustrative
- 含沙射影(がんしゃせきえい)
- 沙汰の限り(さたのかぎり)
- 沙中偶語(さちゅうのぐうご)
- 沙羅双樹(さらそうじゅ)
- 地獄の沙汰も金次第(じごくのさたもかねしだい)
- 嚢沙之計(のうしゃのけい)
- 平沙万里(へいさばんり)
- 平沙落雁(へいさらくがん)
+ もっと見る
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK