「氷」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「氷」の漢字詳細information
画数 | 5画 |
---|---|
部首 | 水 |
読み |
|
学年 | 小学校3年生 |
漢検 | 8級 |
種別 |
「氷」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
SPONSORED LINK
「氷」の書き方ポイントpoint
「氷」は、一画目が文字の軸になるので、しっかり書き下ろしてはねます。二、三画目は一画目の縦画と間隔をあけて書きます。四、五画目は高さを出してしっかりはらいましょう。
「氷」の漢字を使った例文illustrative
- 一片氷心(いっぺんのひょうしん)
- 画脂鏤氷(がしろうひょう)
- 夏虫疑氷(かちゅうぎひょう)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 敲氷求火(こうひょうきゅうか)
- 虎尾春氷(こびしゅんぴょう)
- 青藍氷水(せいらんひょうすい)
- 雪魄氷姿(せっぱくひょうし)
- 煎水作氷(せんすいさくひょう)
- 凋氷画脂(ちょうひょうがし)
- 滴水成氷(てきすいせいひょう)
- 天淵氷炭(てんえんひょうたん)
- 凍解氷釈(とうかいひょうしゃく)
- 薄氷を踏む(はくひょうをふむ)
- 伐氷之家(ばっぴょうのいえ)
- 氷甌雪椀(ひょうおうせつわん)
- 氷肌玉骨(ひょうきぎょっこつ)
- 氷壷秋月(ひょうこしゅうげつ)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 氷消瓦解(ひょうしょうがかい)
- 氷炭相愛(ひょうたんそうあい)
+ もっと見る
SPONSORED LINK