「欠」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「欠」の漢字詳細information
画数 | 4画 |
---|---|
部首 | 欠 |
読み |
|
学年 | 小学校4年生 |
漢検 | 7級 |
種別 |
「欠」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「欠」の書き方ポイントpoint
「欠」は、二画目をやや右上がりに書き、折って小さくはらいます。四画目は三画目の上部で接し、はらいの方向に気を付けましょう。
「欠」の漢字を使った例文illustrative
- 言うに事欠いて(いうにことかいて)
- 画竜点睛を欠く(がりょうてんせいをかく)
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 櫛の歯が欠けたよう(くしのはがかけたよう)
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 精彩を欠く(せいさいをかく)
+ もっと見る
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK