「果」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「果」の漢字詳細information
画数 | 8画 |
---|---|
部首 | 木 |
読み |
|
学年 | 小学校4年生 |
漢検 | 7級 |
種別 |
「果」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
SPONSORED LINK
「果」の書き方ポイントpoint
「果」は、ヨコ画のタテの間隔が等しくなるように、五画目のヨコ画をしっかりと長めに書きます。五画目のヨコ画が上下の中心に、全体がほぼ左右対称になるように書きましょう。
「果」の漢字を使った例文illustrative
- 悪因悪果(あくいんあっか)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 因果関係(いんがかんけい)
- 因果覿面(いんがてきめん)
- 因果を含める(いんがをふくめる)
- 親の因果が子に報いる(おやのいんががこにむくいる)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 堅忍果決(けんにんかけつ)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 志を果たす(こころざしをはたす)
- 杓子果報(しゃくしかほう)
- 進取果敢(しんしゅかかん)
- 迅速果断(じんそくかだん)
- 善因善果(ぜんいんぜんか)
- 擲果満車(てきかまんしゃ)
- 成れの果て(なれのはて)
- 馬鹿果報(ばかかほう)
- 波及効果(はきゅうこうか)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
+ もっと見る
SPONSORED LINK