「時」正しい漢字の書き方・書き順・画数
SPONSORED LINK
「時」の漢字詳細information
画数 | 10画 |
---|---|
部首 | 日 |
読み |
|
学年 | 小学校2年生 |
漢検 | 9級 |
種別 |
「時」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
SPONSORED LINK
「時」の書き方ポイントpoint
「時」は、左側のへん「日」が狭くなるように細めに、やや上になるように書きます。つくりの「寺」はヨコ画をやや右上がりに平行に三画目が一番長くなるように書きましょう。
「時」の漢字を使った例文illustrative
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- いざという時(いざというとき)
- 一時流行(いちじりゅうこう)
- 黄金時代(おうごんじだい)
- 書き入れ時(かきいれどき)
- 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 金時の火事見舞い(きんときのかじみまい)
- 草木も眠る丑三つ時(くさきもねむるうしみつどき)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 孝行のしたい時分に親は無し(こうこうのしたいじぶんにおやはなし)
- 困った時の神頼み(こまったときのかみだのみ)
- 時雨之化(じうのか)
- 時間の問題(じかんのもんだい)
- 時期尚早(じきしょうそう)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 時々刻々(じじこっこく)
- 時節到来(じせつとうらい)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 勝敗は時の運(しょうはいはときのうん)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 時流に乗る(じりゅうにのる)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 即時一杯(そくじいっぱい)
- 啐啄同時(そったくどうじ)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 天地四時(てんちしいじ)
- 時が解決する(ときがかいけつする)
- 時は金なり(ときはかねなり)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 時を移さず(ときをうつさず)
- 時を得る(ときをえる)
- 時を稼ぐ(ときをかせぐ)
- 時を刻む(ときをきざむ)
- 時を作る(ときをつくる)
- 二六時中(にろくじちゅう)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 旁時挈肘(ぼうじせいちゅう)
- まさかの時(まさかのとき)
- 学びて時にこれを習う、亦説ばしからずや(まなびてときにこれをならうまたよろこばしからずや)
- 若い時の辛労は買うてもせよ(わかいときのしんろうはこうてもせよ)
+ もっと見る
SPONSORED LINK