「数」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「数」の漢字詳細information
画数 | 13画 |
---|---|
部首 | 攴 |
読み |
|
学年 | 小学校2年生 |
漢検 | 9級 |
種別 |
「数」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
12画目
13画目
SPONSORED LINK
「数」の書き方ポイントpoint
「数」の「米」と「女」のヨコ画は、下の「女」のヨコ画の方が上がる様に書きます。「攵」は「米」よりも上にならないように書き始め、左右のはらいはしっかりと開いてはらいましょう。
「数」の漢字を使った例文illustrative
- 数限りもない(かずかぎりもない)
- 数知れない(かずしれない)
- 数をこなす(かずをこなす)
- 奸智術数(かんちじゅっすう)
- 金谷酒数(きんこくのしゅすう)
- 権謀術数(けんぼうじゅっすう)
- 少数精鋭(しょうすうせいえい)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 数寄を凝らす(すきをこらす)
- 多言数窮(たげんすうきゅう)
- 天之暦数(てんのれきすう)
- 場数を踏む(ばかずをふむ)
- 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 物の数(もののかず)
- 指折り数える(ゆびおりかぞえる)
- 濫竽充数(らんうじゅうすう)
+ もっと見る
SPONSORED LINK