「戸」正しい漢字の書き方・書き順・画数
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「戸」の漢字詳細information
画数 | 4画 |
---|---|
部首 | 戶 |
読み |
|
学年 | 小学校2年生 |
漢検 | 9級 |
種別 |
「戸」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「戸」の書き方ポイントpoint
「戸」のヨコ画は平行に、等しい間隔を意識して書きます。二画目の折れ角はやや内側に、三画目終筆は少し外に出します。四画目は広がりすぎないように、長めにはらって締めましょう。
「戸」の漢字を使った例文illustrative
- 江戸っ子は五月の鯉の吹き流し(えどっこはさつきのこいのふきながし)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 火事とけんかは江戸の花(かじとけんかはえどのはな)
- 木戸御免(きどごめん)
- 人の口には戸が立てられない(ひとのくちにはとがたてられない)
- 門戸開放(もんこかいほう)
+ もっと見る
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK