「快」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「快」の漢字詳細information
画数 | 7画 |
---|---|
部首 | 心 |
読み |
|
学年 | 小学校5年生 |
漢検 | 6級 |
種別 |
「快」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「快」の書き方ポイントpoint
「快」は、「りっしんべん」の書き順に注意しつつ、左の点、右の点、タテ画の順に幅をとらないようにタテ長に書きます。つくり「夬」は、一画目のヨコ画を短く、二画目のヨコ画を長く、三画目のタテ画は二画目のヨコ画と交わったあとに左にはらいましょう。
「快」の漢字を使った例文illustrative
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)
- 大快人心(たいかいじんしん)
- 単純明快(たんじゅんめいかい)
- 沈著痛快(ちんちゃくつうかい)
- 痛快無比(つうかいむひ)
- 論旨明快(ろんしめいかい)
+ もっと見る
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK