「形」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「形」の漢字詳細information
画数 | 7画 |
---|---|
部首 | 彡 |
読み |
|
学年 | 小学校2年生 |
漢検 | 9級 |
種別 |
「形」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
SPONSORED LINK
「形」の書き方ポイントpoint
「形」は、へんがつくりよりも少し幅広くなります。二画目を左に長くなる様に書き始め、三画目ははらい四画目はとめます。「彡(さんづくり)」はタテの間隔をそろえてかきましょう。
「形」の漢字を使った例文illustrative
- 跡形もない(あとかたもない)
- 影も形もない(かげもかたちもない)
- 形影一如(けいえいいちにょ)
- 形影相弔(けいえいそうちょう)
- 形影相同(けいえいそうどう)
- 形単影隻(けいたんえいせき)
- 形名参同(けいめいさんどう)
- 形容枯槁(けいようここう)
- 鵠面鳥形(こくめんちょうけい)
- 鳥面鵠形(ちょうめんこくけい)
- 得意忘形(とくいぼうけい)
- 土木形骸(どぼくけいがい)
- 訛りは国の手形(なまりはくにのてがた)
- 有形無形(ゆうけいむけい)
+ もっと見る
SPONSORED LINK