「張」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「張」の漢字詳細information
画数 | 11画 |
---|---|
部首 | 弓 |
読み |
|
学年 | 小学校5年生 |
漢検 | 6級 |
種別 |
「張」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
9画目
10画目
11画目
SPONSORED LINK
「張」の書き方ポイントpoint
no_data
「張」の漢字を使った例文illustrative
- 足を引っ張る(あしをひっぱる)
- 網を張る(あみをはる)
- 意地を張る(いじをはる)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 一点張り(いってんばり)
- 煙幕を張る(えんまくをはる)
- 肩肘を張る(かたひじをはる)
- 体を張る(からだをはる)
- 我を張る(がをはる)
- 気が張る(きがはる)
- 虚勢を張る(きょせいをはる)
- 気を張る(きをはる)
- 剣抜弩張(けんばつどちょう)
- 声を張り上げる(こえをはりあげる)
- 鯱張る(しゃちほこばる)
- 瞋目張胆(しんもくちょうたん)
- 張王李趙(ちょうおうりちょう)
- 張冠李戴(ちょうかんりたい)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 張眉怒目(ちょうびどもく)
- 根が張る(ねがはる)
- 根を張る(ねをはる)
- 張り子の虎(はりこのとら)
- 伏線を張る(ふくせんをはる)
- 見栄を張る(みえをはる)
- 向こうを張る(むこうをはる)
- 胸が張り裂ける(むねがはりさける)
- 胸を張る(むねをはる)
- 目を見張る(めをみはる)
- 面張牛皮(めんちょうぎゅうひ)
- 門前雀羅を張る(もんぜんじゃくらをはる)
- 山を張る(やまをはる)
- 宵っ張りの朝寝坊(よいっぱりのあさねぼう)
- 欲の皮が突っ張る(よくのかわがつっぱる)
- 良弓難張(りょうきゅうなんちょう)
- 論陣を張る(ろんじんをはる)
+ もっと見る
SPONSORED LINK