「幸」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「幸」の漢字詳細information
画数 | 8画 |
---|---|
部首 | 干 |
読み |
|
学年 | 小学校3年生 |
漢検 | 8級 |
種別 |
「幸」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
5画目
6画目
7画目
8画目
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK
「幸」の書き方ポイントpoint
「幸」は、タテ画が文字の中心になります。ヨコ画は全体的に右上がりに書き、間隔をそろえます。三画目のヨコ画は十分長めに、四、五画目は内側に寄せて書きます。最後の八画目はまっすぐにはらって仕上げましょう。
「幸」の漢字を使った例文illustrative
- 幸災楽禍(こうさいらくか)
- 幸先がいい(さいさきがいい)
- 不幸中の幸い(ふこうちゅうのさいわい)
- 勿怪の幸い(もっけのさいわい)
+ もっと見る
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK