「己」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「己」の漢字詳細information
画数 | 3画 |
---|---|
部首 | 己 |
読み |
|
学年 | 小学校6年生 |
漢検 | 5級 |
種別 |
「己」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
SPONSORED LINK
「己」の書き方ポイントpoint
「己」の一画目は短めに意識して書き、三画目を外側の方向に向けて書くのがコツです。横画は十分に長く書きましょう。
「己」の漢字を使った例文illustrative
- 安分守己(あんぶんしゅき)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすなかれ)
- 彼を知り己を知れば百戦殆からず(かれをしりおのれをしればひゃくせんあやうからず)
- 君子は諸を己に求め、小人は諸を人に求む(くんしはこれをおのれにもとめしょうじんはこれをひとにもとむ)
- 傾蓋知己(けいがいのちき)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 自己暗示(じこあんじ)
- 自己韜晦(じことうかい)
- 自己満足(じこまんぞく)
- 自己矛盾(じこむじゅん)
- 修己治人(しゅうこちじん)
- 知己朋友(ちきほうゆう)
- 人の己を知らざるを憂えず(ひとのおのれをしらざるをうれえず)
+ もっと見る
SPONSORED LINK