「尺」正しい漢字の書き方・書き順・画数

SPONSORED LINK
「尺」の漢字詳細information
画数 | 4画 |
---|---|
部首 | 尸 |
読み |
|
学年 | 小学校6年生 |
漢検 | 5級 |
種別 |
「尺」の書き順(画数)description
1画目
2画目
3画目
4画目
SPONSORED LINK
「尺」の書き方ポイントpoint
「尺」の一画目は、少し内側に折れる様に書きましょう。三画目の左はらいは立てるように方向に注意し、最後はしっかりとはらって締めましょう。
「尺」の漢字を使った例文illustrative
- 枉尺直尋(おうせきちょくじん)
- 喙長三尺(かいちょうさんじゃく)
- 堯階三尺(ぎょうかいさんじゃく)
- 鑿歯尺牘(さくしせきとく)
- 三尺秋水(さんじゃく(の)しゅうすい)
- 三尺下がって師の影を踏まず(さんじゃくさがってしのかげをふまず)
- 三尺童子(さんせきのどうじ)
- 咫尺之書(しせきのしょ)
- 秋霜三尺(しゅうそうさんじゃく)
- 垂涎三尺(すいぜんさんじゃく)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 寸田尺宅(すんでんしゃくたく)
- 尺山寸水(せきざんすんすい)
- 尺寸之功(せきすんのこう)
- 尺寸之地(せきすんのち)
- 尺寸之柄(せきすんのへい)
- 尺沢之鯢(せきたくのげい)
- 尺短寸長(せきたんすんちょう)
- 尺璧非宝(せきへきひほう)
- 天威咫尺(てんいしせき)
- 天顔咫尺(てんがんしせき)
- 斗粟尺布(とぞくしゃくふ)
- 眉間一尺(びかんいっしゃく)
- 百尺竿頭(ひゃくせきかんとう)
- 間尺に合わない(ましゃくにあわない)
- 六尺之孤(りくせきのこ)
- 零絹尺楮(れいけんせきちょ)
+ もっと見る
SPONSORED LINK